【俺の洗いもん】世界初?図解で皿洗い!ストレスなく皿洗いする物語とは!?

洗いもんのコツ

最近図解が流行っているらしいので、洗い物の流れを図解してみました。

図解といっても、RPG(ゲームの世界)と食器洗い(洗い物)を比較してみたというところです。

突然ですが、RPGやったことありますか?

ゲーム好き男子なら一度は遊んだことがあるハズのRPGですが、誰もがニガテな皿洗いを敢えてRPGの世界と対比してみました。

普段、僕が食器洗いをする際に気を付けていること、頭の中で次どう洗おうかな~と考えていることを絵にしてみました。

ちょっとでも皿洗いに対して興味を持ってもらえると嬉しいです。

まず全体像を示すと下の図のような感じです。

RPGのストーリーと皿洗いの手順・ステップの全体像です

勇者が仲間と共に旅に出て、たくさんの敵を倒してお城にたどり着くというオーソドックスなRPGのシナリオがイメージしやすいと思います。

意外かも知れませんが、洗い物もこのシナリオを共通点があるんです。

それは何かというと、「スタート」があって「ゴール」があるということことなんです。

この当たり前のようなことに、洗い物のストレスを軽くしてくれる秘密が隠されています。

それは、スタートから手順を追って進めていくと必ずゴールに辿り着けるということです。

RPGはゲームの始まりに勇者が仲間を集め、剣と盾を手に入れて旅に出ます。
そして、街の外にいる敵を倒して最後はお城にたどり着くというストーリーで成り立っています。

実は皿洗いも、食器を使った後にシンクの周りに集めたところからスタートして、なるべく洗いやすい食器から洗い始めて最後には全ての食器を水切カゴにしまうとゴールになります。

この共通点があるので、RPGのストーリーを意識することで皿洗いがスムーズにいくようになるのです。

この後は、具体的にどのようにそれぞれのRPGストーリーと皿洗いのステップが進むのかを見ていきます。

オレ
オレ

さっそく<STEP1>です。

<STEP1:スタート>ゲーム:仲間集めと装備を整える。皿洗い:箸とコップを片付ける。

【ゲームの世界】
お決まりの流れは勇者が仲間を集めて旅立つというもの。
勇者が最初に手にするものは武器と盾が定番ですね。この後に街の外のフィールドに向かいます。

【皿洗いの世界】
最初に洗うのは箸とコップです。
箸とコップは油汚れが最も少ない(可能性が高い)です。
水だけで洗い流すだけだと気が引けますが、軽く洗剤を付けて洗うだけで次の段階へ進むことができます。
お椀や皿と形が全然違う食器を片付けてしまって、効率的に皿を洗うことができるのがポイントです。

オレ
オレ

次に<STEP2>です。

<STEP2>ゲーム:弱い敵から強い敵に挑む。皿洗い:汚れが少ない食器から洗う。


【ゲームの世界】
街の外にいる敵と戦っていきます。最初は弱い敵と対峙し、徐々に大きい敵に立ち向かっていきます。
可能な限り1回の攻撃で複数の敵を倒していきたいところです。

【皿洗いの世界】
油汚れが比較的少ない少ない茶碗やお椀、皿を洗っていきます。
洗剤は箸とコップを洗った時の残りを使っても良いくらいです。
茶碗やお椀を洗う際には、次に洗う予定の食器にすすぎ水をかけておくと汚れが浮いて洗いやすくなります。

オレ
オレ

さらに<STEP3>です。

<STEP3>ゲーム:後半の強い敵を弱体化させてから挑む。皿洗い:油汚れをなるべく落としてから洗う。


【ゲームの世界】
ゲームの後半には、さらに手ごわい敵が出てきます。
正面から戦うのは得策ではないので、後半以降劇や特殊攻撃で敵を弱体化して戦います。
これによって本来の敵の特殊能力(例えば剣が効かない等)を弱らせて、勇者が戦いやすくなります。

【皿洗いの世界】
ガッツリ汚れが残る食器を洗っていきます。場合によっては油がべっとりということもあります。
スポンジでゴシゴシ油汚れを落とすのは効率的ではありません。
前半の食器をすすぐ際に水をかけて汚れを落としたり、このタイミングでヘラで油汚れを落としたりすると洗いやすくなります。
ここまで工夫したら、後は正面突破の力技なので、洗剤をしっかりつけて洗っていきます。

オレ
オレ

最後に<STEP4>です。

<STEP4:ゴール>ゲーム:お城の場所を調べておく。皿洗い:食器(水切)カゴを片付けておく。


【ゲームの世界】
敵を全て倒してお城にたどり着きます。
当たり前のことですが、出発する時にゴールが何なのか?お城がどのあたりにあるのかを情報収集・調査しておきます。

【皿洗いの世界】
洗剤をすすぎ洗いした食器を食器カゴ(水切カゴ)へ置きます。

当たり前のことですが、洗い物を始める前に食器カゴがどこにあるのかを確認しておきます。
あと、やっていまいがちですが、食器カゴで乾かしている食器は予め戸棚などにしまいましょう。
食器洗いしてすぐに布巾で拭いて戸棚にしまうご家庭では、無いかも知れませんが、我が家では洗い始めてから「あ、すすぎ洗いした食器の行き場が無い!」となることがあります。
そういうことがないように、ゴールとなる食器カゴは最初に片付けておくとスムーズに終わらせることができます。

ということで、皿洗いのストーリー図解いかがだったでしょうか?

たぶん世界初だと思うんですけど、皿洗いを図解するのって。みなさんが知っている洗い物の知恵やテクニックがあれば是非教えていただきたいです!

少しでも食事の後の食器洗いが「憂鬱~イヤ~ダルイ~」とかではなく「よっしゃ、やるぞ~!」と感じてもらえるようになると嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました