今日は2月28日、2月も終わりです。
1年で最も寒くて、日数が少ない月も終わり。
だんだんと温かくなる兆しが感じられるようになってきました。
という訳で、1カ月経過したので、その概要をまとめていきたいと思います。
1カ月で記録したのは、洗い物の時間、洗い物の数(点数)と洗剤使用量です。
洗い物の時間は純粋に、洗い物を開始するタイミングでストップウォッチをスタートして、洗い物が終わったらストップウォッチを止めるというシンプルな計測方法です。
洗い物の数(点数)は、基本的には食器の数ですが、箸は1膳で「1」、タッパー類のセット物は蓋と容器で「1」としています。
タッパー類は蓋にも油汚れがガッツリ付いている時もあるので、本当は蓋と容器を分けた方が良いかも知れませんが、当面は食器1つとしてカウントします。
洗剤資料量は1日ごとに洗剤量がどれくらい減っているかを記録していますので、その合計資料量を足し合わせました。(容量込の重量を月初と月末で計測して比較しました)
それで、1カ月間かけて洗った時間と数は次の通りです。
洗い物時間:5時間56分44秒 洗い物点数:1105点 洗剤使用量:66g
先月と比較して少し洗い物の時間も量も少し減っていますね。
1月は正月に洗い物が多かったことと、2月は日数が少ないので、差ができているかも知れません。
洗剤使用量は、1月末から記録を付け始めたので、前月との比較ができませんが、思っていたよりは少ないなぁと感じます。
ちなみに、「日本電機工業会自主基準」によると、手洗いの場合には1回あたり洗剤を9.6 mL使用するそうです。
(家族人数4~5人のとき/食器点数40点・小物20点。水温20 ℃の場合)
人数も食器の点数も異なりますが、食器点数あたりの数値で比較すると、効率的に洗えているようですね。
今後も継続して記録を取っていく予定なので、長期的な傾向でも比較していきたいと思います。
コメント