洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】洗い桶を使わず食器を効率的に洗う方法 イヤな家事No.1の「皿洗い」の調査と研究を続けています。 ついつい先延ばしにしがちな洗い物を効率的にサクっと終わらせる方法を紹介します。 2022.10.10 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】油と脂の違いって?肉料理の後片づけでストレスを減らすコツとは? 「油」と「脂」読み方は同じ「あぶら」ですが、違いを知っていますか?しかも、この違いで食器の洗い方にも違いがあるんです。この記事では、その違いを紹介していきます。 2021.12.30 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】世界初?図解で皿洗い!ストレスなく皿洗いする物語とは!? 最近図解が流行っているらしいので、洗い物の流れを図解してみました。図解といってもRPG(ゲームの世界)と食器洗い(洗い物)の比較です。意外かも知れませんが、RPGと洗い物には共通点があります。この記事ではその意外な共通点を解説していきます。 2021.12.17 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】料理用ヘラを使って片付けを楽に!(洗い物記録) 今朝は妻にベーコンエッグを作ってもらいました。ブロッコリーにマヨをかけて、親戚に送って頂いた新米と一緒に頂きました。妻は先に済ませたので、娘と美味しく頂きます。 で、美味しく頂いた後は洗い物です。 ティファール... 2021.12.12 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】え!?●●を使わないだけでカビ取りの手間がゼロに?水切ラックの裏技!(ただし洗い物テクニックが必要) 今日は水切ラックのお話しです。 みなさん、食器洗いの後はどうやって乾燥していますか? ご家庭によっては、食器を洗った後はすぐに布巾で拭いて戸棚にしまう人がいますね。 そのような人にとっては、水切ラックに食器を放置して乾か... 2021.12.05 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】料理用ヘラを使ってフライパン片付けの洗剤量を半分以下に! ! 今日はイタリアン風のトマト煮込みを作りました。材料は鶏のもも肉、トマト缶、キノコ類(ヒラ茸、しめじ、えのき)です。 オリーブオイルでニンニクをゆっくり炒めて、トマトの旨味を引き出す料理です。コンソメの素を入れて、しっかり熱を通すこと... 2021.11.27 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】スポンジを○○○するだけで3倍長持ちする!? 今日はスポンジの使い方です。 え?スポンジなんて好きなように使えばイイだろ!ですって? ちょっと待ってください。スポンジを買ってきた後に、ひと手間かけるだけでスポンジを長持ちさせて、食器洗剤を適量使うことができるようになるんで... 2021.11.24 洗いもんのコツ
洗いもんのコツ 【俺の洗いもん】面倒な洗い物(皿洗い)をストレスなく済ませるコツ 超面倒くさがりな俺でも洗い物を続けられる3つのコツ 難しいことは何もありません。大事なことは意外にも〇〇だった!? 2021.11.11 洗いもんのコツ